過去プレゼント

【特集】創建1200年記念 特別展「神護寺 ― 空海と真言密教のはじまり」【申込〆切7/19】

創建1200年記念 特別展「神護寺 ― 空海と真言密教のはじまり」_東京国立博物館
京都市の北西部、高雄に所在する神護寺は、紅葉の名所として古くから知られてきました。天長元年(824)、高雄山寺と神願寺というふたつの寺院がひとつになり、神護国祚真言寺(神護寺)が誕生します。高雄山寺は平安遷都を提案した和気清麻呂の氏寺で、唐で密教を学んだ空海が帰国後、活動の拠点とした寺院です。国宝「灌頂歴名」や国宝「両界曼荼羅(高雄曼荼羅)」は、空海に直接関わる作品としてあげられます。また、神護寺の前進寺院にまつられていた国宝「薬師如来立像」は、平安初期彫刻の最高傑作で、寺外での公開は神護寺史上初めてのことです。本展は、空海と真言密教のはじまりの地、神護寺に伝わる寺宝の数々をご紹介するまたとない機会です。1200年を超える歴史の荒波を乗り越え伝わった、貴重な文化財をご覧ください。

1. 空海の寺、神護寺。真言密教の源流1200年の至宝集結

唐で体系的な密教を学んだ空海は、その成果をもとに真言密教を打ち立てました。密教では教義の世界観を示す曼荼羅や儀式で使う法具など、数多くの美術工芸品が生み出されました。会場では、空海の生きた時代に制作された、彫刻・絵画・工芸の傑作をはじめ、国宝17件、重要文化財44件を含む密教美術の名品など約100件を展示します。

2. 寺外初公開、本尊の国宝「薬師如来立像」

神護寺の前身寺院にまつられていたのが本尊「薬師如来立像」です。量感あふれる造形、威厳あふれる表情は、独特の迫力を生み出し、平安初期彫刻の最高傑作といえます。本展は寺外で本尊の荘厳さにふれていただく、神護寺史上初の機会です。

3. 約230年ぶりの修理、国宝「両界曼荼羅(高雄曼荼羅)」

金剛界と胎蔵界、密教のふたつの世界観を図示したのが両界曼荼羅です。高雄山神護寺に伝わったため、「高雄曼荼羅」と呼ばれる本作品は、4メートル四方の大きさを誇る、空海在世時に制作された現存最古の両界曼荼羅です。江戸時代以来、およそ230年ぶりに修理された姿をご覧いただきます。

4. 現存最古の「五大虚空蔵菩薩坐像」が勢揃い

空海の後を継いだ真済の代に安置された国宝「五大虚空蔵菩薩坐像」は、日本でつくられた作例のうち、五体が揃う現存最古のものです。仁明天皇御願とされ、鎮護国家が願われました。品の良い顔立ちと均整の取れた造形は、当時最高の技術を持った工人によって制作されました。寺外で五体揃って公開されるのは初めてのことです。

第1章 神護寺と高雄曼荼羅

創建1200年記念 特別展「神護寺 ― 空海と真言密教のはじまり」_東京国立博物館

国宝 両界曼荼羅(高雄曼荼羅)平安時代・9世紀 京都・神護寺蔵 【金剛界】後期展示【胎蔵界】前期展示

創建1200年記念 特別展「神護寺 ― 空海と真言密教のはじまり」_東京国立博物館

(左)国宝 伝源頼朝像 鎌倉時代・13世紀 京都・神護寺蔵 前期展示
(中央)国宝 灌頂暦名(部分)空海筆 平安時代・弘仁3年(812) 京都・神護寺蔵 7月17日(水)~8月25日(日)
(右)国宝 文覚四十五箇条起請文(部分) 平安時代・元暦2年(1185) 京都・神護寺蔵 後期展示

第2章 神護寺経と釈迦如来像ー平安貴族の祈りと美意識

創建1200年記念 特別展「神護寺 ― 空海と真言密教のはじまり」_東京国立博物館

(左)国宝 釈迦如来像 平安時代・12世紀 京都・神護寺蔵 後期展示
(右上)重要文化財 大般若経 巻第一(紺紙金字一切経のうち)(部分)
平安時代・12世紀 京都・神護寺蔵 通期展示
(右下)重要文化財 大般若経 巻第一(紺紙金字一切経のうち)(部分) 
平安時代・12世紀 京都・神護寺蔵 通期展示

第3章 神護寺の隆盛

創建1200年記念 特別展「神護寺 ― 空海と真言密教のはじまり」_東京国立博物館

(上)国宝 山水屛風 鎌倉時代・13世紀 京都・神護寺蔵 後期展示
(左下)金銅梵釈四天王五鈷鈴 朝鮮半島・高麗・10~12世紀 京都・神護寺蔵 通期展示
(右下)重要文化財 神護寺絵図 鎌倉時代・寛喜2年(1230) 京都・神護寺蔵 前期展示

第4章 古典としての神護寺宝物

創建1200年記念 特別展「神護寺 ― 空海と真言密教のはじまり」_東京国立博物館

(左)山水屛風 冷泉為恭筆 江戸時代・19世紀 京都・神護寺蔵 後期展示
(右)伝源頼朝像 冷泉為恭筆 江戸時代・19世紀 東京国立博物館蔵 前期展示

第5章 神護寺の彫刻

創建1200年記念 特別展「神護寺 ― 空海と真言密教のはじまり」_東京国立博物館

(左)国宝 薬師如来立像 平安時代・8~9世紀 京都・神護寺蔵 通期展示
(中央)国宝 五大虚空蔵菩薩坐像のうち法界虚蔵菩薩 平安時代・9世紀 京都・神護寺蔵 通期展示
(右)十二神将立像のうち辰神 吉野右京作 江戸時代・17世紀 京都・神護寺蔵 通期展示

■展覧会名/創建1200年記念 特別展「神護寺 ― 空海と真言密教のはじまり」
■会期/7月17日(水)〜9月8日(日)
■休館日/月曜日(ただし8月12日は開館)、8月13日(火)(総合文化展は8月13日開館)
■開館時間/9時30分~17時 ※金曜・土曜日は19時まで *入館は閉館30分前まで
■入館料/一般2,100円、大学生1,300円、高校生900円
※中学生以下、障がい者とその介護者1名は無料。入館の際に学生証、障がい者手帳等をご提示ください。
■会場/東京国立博物館 平成館
JR上野駅公園口、または鶯谷駅南口より徒歩10分
東京メトロ銀座線・日比谷線上野駅、千代田線根津駅より徒歩15分
京成電鉄 京成上野駅より徒歩15分
■主催/東京国立博物館、高雄山神護寺、読売新聞社、NHK、NHK プロモーション
■特別協力/文化庁
■お問合せ/050-5541-8600(ハローダイヤル)

★こちらの無料観覧券を2組4名様にプレゼント!
★申込み締切7/19(金)12:00まで
※当選者の発表は商品の発送をもってかえさせていただきます。

プレゼント応募


更新日:2024年7月3日(水)