新着

【特集】永遠の都 ローマ展【応募〆切9/22】

永遠の都ローマ展_東京都美術館
カピトリーノ美術館の至宝でたどる二千年の歴史と芸術

永遠の都ローマ ―二千年を超える栄えある歴史と比類なき文化は、古代には最高神をまつる神殿がおかれ、現在はローマ市庁舎のあるカピトリーノの丘を中心に築かれました。その丘に建つカピトリーノ美術館は、世界的にもっとも古い美術館の一つに数えられます。同館のはじまりは、ルネサンス時代の教皇シクストゥス4世がローマ市民に4点の古代彫刻を寄贈したことにさかのぼります。古代遺物やヴァチカンに由来する彫刻、またローマの名家からもたらされた絵画など、その多岐にわたる充実したコレクションは、古代ローマ帝国の栄光を礎に、ヨーロッパにおける政治、宗教、文化の中心地として発展したローマの歩みそのものにも重ねられます。
本展は、カピトリーノ美術館の所蔵品を中心に、建国から古代の栄光、教皇たちの時代から近代まで、約70点の彫刻、絵画、版画等を通じて、「永遠の都」と称されるローマの歴史と芸術を紹介します。なお、2023年は、日本の明治政府が派遣した岩倉使節団がカピトリーノ美術館を訪ねて150年の節目にあたります。使節団の訪欧は、のちの日本の博物館施策に大きな影響を与えることになりました。この節目の年に、ローマの姉妹都市である東京、さらに福岡を会場として、同館のコレクションをまとめて日本で紹介する初めての機会となります。

第1章 ローマ建国神話の創造

永遠の都 ローマ展_東京都美術館

《カピトリーノの牝狼(複製)》ローマ市庁舎蔵
©Roma, Sovrintendenza Capitolina ai Beni Culturali / Archivio Fotografico dei Musei Capitolini

第2章 古代ローマ帝国の栄光

永遠の都 ローマ展_東京都美術館

(左)《イシスとして表わされたプトレマイオス朝皇妃の頭部》 前1世紀-後1世紀 バロス島産大理石 
カピトリーノ美術館分館 モンテマルティーニ美術館蔵 
©Roma, Sovrintendenza Capitolina ai Beni Culturali / Archivio Fotografico dei Musei Capitolini
(中央)《コンスタンティヌス帝の巨像の頭部(複製)》 ローマ文明博物館蔵
©Roma, Sovrintendenza Capitolina ai Beni Culturali / Archivio Fotografico del Museo della Civilità Romana
(右)《コンスタンティヌス帝の巨像の左手(複製)》 ローマ文明博物館蔵 
©Roma, Sovrintendenza Capitolina ai Beni Culturali / Archivio Fotografico del Museo della Civilità Romana

第3章 美術館の誕生からミケランジェロによる広場構想

永遠の都 ローマ展_東京都美術館

(左上)トスカーナの画家(16世紀)《ミケランジェロ・ブオナローティの肖像画》 1535年以降 油彩、板 カピトリーノ美術館 絵画館蔵
©Roma, Sovrintendenza Capitolina ai Beni Culturali / Archivio Fotografico dei Musei Capitolini
(右上)ローマ派工房《ローマ教会の擬人像》 13世紀初頭 モザイク、石とガラスのテッセラ ジョヴァンニ・バッラッコ古代彫刻美術館蔵
©Roma, Sovrintendenza Capitolina ai Beni Culturali / Archivio Fotografico del Museo Barracco
(下)エティエンヌ・デュペラック《カンピドリオ広場の眺め》 1569年 エッチング ローマ美術館蔵 
©Roma, Sovrintendenza Capitolina ai Beni Culturali / Archivio Fotografico del Museo di Roma

第4章 絵画館コレクション

永遠の都 ローマ展_東京都美術館

(左)ドメニコ・ティントレット《キリストの鞭打ち》1590年代 油彩、カンヴァス カピトリーノ美術館 絵画館蔵  
©Roma, Sovrintendenza Capitolina ai Beni Culturali / Archivio Fotografico dei Musei Capitolini
(中央)ピエトロ・ダ・コルトーナ《教皇ウルバヌス8世の肖像》 1624-27年頃 油彩、カンヴァス カピトリーノ美術館 絵画館蔵 
©Roma, Sovrintendenza Capitolina ai Beni Culturali / Archivio Fotografico dei Musei Capitolini
(右)カラヴァッジョ派の画家(17世紀前半)《メロンをもつ若者(嗅覚の寓意)》 1626-29年 油彩、カンヴァス 
カピトリーノ美術館 絵画館蔵 ©Roma, Sovrintendenza Capitolina ai Beni Culturali / Archivio Fotografico dei Musei Capitolini

第5章 芸術の都ローマへの憧れ―空想と現実のあわい

永遠の都 ローマ展_東京都美術館

(左上)《マイナスを表わす浮彫の断片》  前1世紀末-後1世紀 ペンテリカス産大理石
カピトリーノ美術館蔵 
©Roma, Sovrintendenza Capitolina ai Beni Culturali / Archivio Fotografico dei Musei Capitolini
(右上)ジョヴァンニ・バッティスタ・ピラネージ《トラヤヌス帝記念柱の正面全景》
1774-75年 エッチング ローマ美術館蔵
©Roma, Sovrintendenza Capitolina ai Beni Culturali / Archivio Fotografico del Museo di Roma
(下)ジョヴァンニ・バッティスタ・ピラネージ《古代アッピア街道とアルデアティーナ街道の交差点(『ローマの古代遺跡』第2巻より)》 1756年頃 エッチング、エングレーヴィング ローマ美術館蔵
©Roma, Sovrintendenza Capitolina ai Beni Culturali / Archivio Fotografico del Museo di Roma

 

特別展示 カピトリーノ美術館と日本

(左)カンピドリオ広場のカピトリーノ美術館 ©Roma, Sovrintendenza Capitolina ai Beni Culturali
(右)《ディオニュソスの頭部》 2世紀半ば 大理石 カピトリーノ美術館蔵
©Roma, Sovrintendenza Capitolina ai Beni Culturali / Archivio Fotografico dei Musei Capitolini

〈カピトリーノ美術館とは〉
カピトリーノ美術館は、ローマの7つの丘の一つ、カピトリーノの丘(カンピドリオの丘)に建つ美術館です。この丘は、古代には最高神ユピテルら神々を祀る神殿がそびえ、古代ローマの栄光を象徴する聖域でした。カピトリーノ美術館のはじまりは、1471年に教皇シクストゥス4世が《カピトリーノの牝狼》をはじめとする4点の古代彫刻をローマ市民に寄贈したことにさかのぼります。これらを核に、ローマで発掘された古代遺物やヴァチカンに由来する彫刻、またローマの名家が所有する美術品が加えられ、1734年、教皇クレメンス12世の時代に一般に向けて公開されるようになりました。18世紀半ばには絵画館が設立され、さらにはイタリア共和国の首都となったローマ全域から発掘された古代遺物の収集が進み、充実したコレクションが築かれました。カピトリーノ美術館をなす主要な建物は、ミケランジェロによって設計されたカンピドリオ広場に面するパラッツォ・デイ・コンセルヴァトーリと、17世紀に建設されたパラッツォ・ヌオーヴォです。
《カピトリーノのヴィーナス》や《マルクス・アウレリウス騎馬像》など古代彫刻の傑作をはじめ、ピエトロ・ダ・コルトーナらローマ・バロックの優れた作品を含む中世から18世紀までの絵画、 そして貨幣やメダル、宝飾品など、歴史あるローマならではの多岐にわたるコレクションを収蔵、展示しています。

■展覧会名/永遠の都ローマ展
■会期/9月16日(土)〜12月10日(日)
■開室時間/9時30分〜17時30分 、金曜日は9時30分〜20時(入室は閉室の30分前まで)
■会場/東京都美術館(東京都台東区上野公園8-36)
■休室日/月曜日、9月19日(火)、10月10日(火)
※ただし、9月18日(月・祝)、10月9日(月・祝)は開室
■観覧料/一般2,200円
大学生・専門学校生1,300円、65歳以上1,500 円
※高校生以下無料。
身体障害者手帳・愛の手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳・被爆者健康手帳をお持ちの方とその付添いの方(1名まで)は無料。高校生、大学生・専門学校生、65歳以上の方、各種お手帳をお持ちの方は、いずれも証明できるものをご提示ください。
※土日・祝日のみ日時指定予約制(当日の空きがあれば入場可)
■主 催/公益財団法人東京都歴史文化財団 東京都美術館、 毎日新聞社、NHK、NHKプロモーション
■共催/ローマ市、ローマ市文化政策局、ローマ市文化財監督局
■後援/駐日イタリア大使館
■協賛/JR東日本、大和ハウス工業、DNP大日本印刷
■協力/ITAエアウェイズ、日本貨物航空
■問合せ/050-5541-8600(ハローダイヤル)

★こちらの無料観覧券を5組10名様にプレゼント!
★申込み締切 9/22(金)12:00まで
※当選者の発表は商品の発送をもってかえさせていただきます。

プレゼント応募


更新日:2023年9月6日(水)